スポンサーリンク
a

最小限必要な防災の備えとは?簡単な備蓄の例をミニマリストが紹介!水と食料は3日分用意

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています

ミニマリストの備蓄
  • 無理なく揃う備蓄の「最小限」をミニマリストが解説します
  • 必要なのは3日分!その根拠と実例を紹介

こんにちは。
洋服好きミニマリストのらいばる!です。

防災の備え、してますか?
防災グッズや水・食料の備蓄など、お金はかかるし場所をとりますよね。

それでも防災対策は必要です

いつ来るか分からない地震や、突然のパンデミック、デマによる物資不足…
近年は備えることの大切さを痛感します。

徹底的に買い揃えなくても、無理無い範囲で大丈夫です。
防災・避難に最低限必要な水・食料の備蓄をしましょう。

今回は最小限の達人であるミニマリストが、最小限必要な備えについて解説したいと思います。

ミニマリストは物を減らし、管理コストを減らす達人です!
スポンサーリンク

そもそも、最小限とは? ~必要なのは3日分!その根拠~

時間
極限状態での生存には時間制限があります…

まずは結論からです。

最低でも3日間生き延びられるよう、備えましょう。

例えば地震が起きた時、自衛隊や自治体には、救援物資を届けるよりも優先して行う活動があります。人命救助です。
人間が生存するためには空気・水・食料が必要ですが、中でも水や食料が無い状態で人が生きられる
のは3日間(72時間)が限界といわれています。
「3の法則」と言われており、空気は3分間・水は3日間・食料は3週間絶たれると生存できません。
そのため、災害発生から3日間は人命救助活動が最優先で行われます。

つまり、本格的な物的支援が始まるまでの3日間、被災者は自力で生き延びる必要があります。

運が良ければ早期に配給を受けられるかもしれませんが、運が悪いとギリギリかもしれません。
ギリギリセーフでも、避難所で衰弱状態になっては無事とは言えません。

以上のことから、水と食料は最低でも3日分備えておくことが必要です。

スポンサーリンク

備えるべきものの具体例 ~3日間生き延びるための水と食料~

備蓄の例
備蓄の例

実際に筆者が用意している、人間1人が3日生き延びるために必要な水・食料の例です。
成人男性を基準に考えたものですが、女性も同じで問題ないかと思います。
内訳は以下の通りです。

・水 2ℓ     × 3本
・カロリーメイト × 9箱
・缶詰      × 3個

・チョコレート  × 1箱
・ビタミン剤   × 1袋

衛生面を考えてマスクと消毒液も用意していますので、ついでに紹介します。
こちらのセットを家族の人数分用意すれば、ひとまず安心です。

水
1日2リットル×3日分

まずは水です。

成人男性が1日に必要とする水の量は2ℓ前後と言われています。

それを3日分、3本用意しましています。

カロリーメイト
みんな大好きカロリーメイト!

次に食料です。

成人男性の基礎代謝は1500kcalと言われています。
成人女性の場合は1200kcalです。

基礎代謝は、何も活動しなくても1日に消費されるカロリーのことです。
カロリーメイトは一箱で400kcalですが、それを1日に3食で1200kcal。
それを3日分で、9箱用意しています。

鯖缶
この缶詰は普通に美味しいので普段使いにもおすすめ

カロリーメイトで足りない300kcalは魚やお肉の缶詰で補い、一緒にタンパク質も摂取します。
こちらも3日分で、缶詰3個です。
災害時は体力を付けて損は無いので、女性も同じかこれ以上でも良いのではないでしょうか。

チョコレート
甘いものは心の支え!

続いて、チョコレート(お菓子)です。
基礎代謝は何もしていなくても消費されるカロリーですが、活動してさらにカロリーを消費した場合に備えて、追加のエネルギー源を用意します。

必須ではないかもしれませんが、甘いものは辛い避難生活で心の支えにもなります。

ビタミンサプリ
野菜の代わりにビタミン剤

そして追加の健康管理です。
避難しているとなかなか野菜を食べられず、ビタミンが不足します。
こちらはマルチビタミンのサプリメントに頼ることにしています。

マスク&消毒液
感染対策も大切です

補足で、衛生用品です。
近年、マスクや消毒液は平時から必需品となりました。
こちらも最小限の備蓄と一緒に用意しておくことをお勧めします。

非常用持ち出し袋
ダイソーで買った、いい感じの緊急用持出袋です。

いかがでしょうか?
結構手軽に用意できるのではないかと思います。
筆者の例だと、3000円くらいで揃いました。

やはりカロリーメイトは鉄板です。賞味期限が長くてコンパクトなのがとても良いです。
水は持ち出しやすいように、500mlのペットボトルにしてもいいかもしれません。
※水は大きすぎて写真の「緊急用持出袋」に入りませんでした…

スポンサーリンク

まとめ

以上、無理なくできる最小限の備えについて紹介させていただきました。

  • 最低限必要な水と食料は3日分
  • 災害発生から物的支援開始まで3日間生き延びられるように備蓄する

場所や費用がハードルになって備蓄できずにいるのは危険です。
本記事が災害に備えるきっかけやヒントになりましたら幸いです。

読んでいただき、ありがとうございました!

こちらの記事で、普段と災害時兼用の救急ポーチを紹介しました!
タイトルとURLをコピーしました