- 洋服好きミニマリストのEvery Day carry(2021年末)
- 愛用する唯一のバッグとその中身を紹介します
- スーツ/ジャケット通勤&休日の兼用におすすめ!
こんにちは。
洋服好きミニマリストらいばる!です。
鞄やその中身にはその人のライフスタイルが現れます。
自分と同じ人、参考にしたい人、真反対の人。
筆者は色々な人の鞄を見るのが好きです。
(雑誌やブログの「鞄の中身コーナー」のような)
![オン/オフの定番](https://i0.wp.com/lifesurvival-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/オンオフ.png?resize=1024%2C728&ssl=1)
有名人でもなんでもありませんが…
今回は「洋服好きミニマリスト」の鞄と中身の紹介です。
参考までに、筆者はこんな人です。
- 30代男性
- 仕事はスーツ~オフィスカジュアル
- 通勤は徒歩or自転車
- 洋服(スーツ/ジャケット)大好き
- ミニマリスト(バッグは1つだけ)
似ているあなたも似てないあなたも、是非ご覧ください!
洋服好きミニマリストの愛用バッグ
![2Way Convertible Brief](https://i0.wp.com/lifesurvival-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/2WAY-2.png?resize=1024%2C683&ssl=1)
バッグはincase「2Way Convertible Brief」を使っています。
こちらはリュック/ブリーフ(手提げ)の2WAY仕様。
堅いビジネスシーンで使う時は肩ベルトを完全に収納できます。
- かっちりスーツ出勤
- オフィスカジュアル出勤
- 休日のお出掛けや買い物
これら全てのシーンで活躍します!
やはりスーツの時は手提げのビジネスバッグを持ちたい。
しかし、ビジカジや自転車通勤には両手の空くリュックが便利。
その両方を叶える、まさに洋服好きミニマリストの鞄です。
![2Way Convertible Brief裏起毛](https://i0.wp.com/lifesurvival-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/IMG_4148.jpeg?resize=1024%2C768&ssl=1)
もう1つの特徴は、PCを保護する構造になっていること。
PC用のポケットは裏起毛になっていて、傷や衝撃から守ります。
毎日PCを持ち歩くビジネスパーソンにぴったりのアイテムです。
洋服好きミニマリストのEDC(バッグの中身)
![EDC2021末](https://i0.wp.com/lifesurvival-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/IMG_4409.jpeg?resize=1024%2C768&ssl=1)
2Way Briefに入れて毎日持ち歩いているアイテムを紹介します。
所謂、EDC(Every Day Carry)というやつです。
筆者は昔から誰かのEDCを見るのが好きでした。
紹介する側になってみると、一層持ち物が可愛く思えますね。
ガジェット類
![ガジェット類2021年末](https://i0.wp.com/lifesurvival-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/IMG_4410.jpeg?resize=1024%2C768&ssl=1)
必要なガジェット類は全てこの鞄に収まっています。
つまり、どこに行っても作業環境は同じ。
厳選して得た身軽さはそのまま行動力になります!
Mac Book Air 2020
![MacBookAirホーム画面](https://i0.wp.com/lifesurvival-blog.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_2903.jpeg?resize=1024%2C768&ssl=1)
商売道具とも言えるメインマシン。
2021年、ブログを開始したため思い切って購入しました。
今でもWindows派のつもりですが、悔しい…快適。
Macは充電器がコンパクトなのも魅力的ですね。
購入時はスペックで死ぬほど迷いました。
結果的に、毎日使う物なのでメモリは最大の16GBに。
扱うデータは少ないので、ストレージは最少の256GB。
ハイスペックPCが15万円もしないなんて…
いい世の中になったものです。
Anker「Soundcore Life P3」
![Soundcore Life P3](https://i0.wp.com/lifesurvival-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3744.jpeg?resize=840%2C630&ssl=1)
こちらはAnker製の完全ワイヤレスヘッドホンです。
音質よりもノイズキャンセリング機能が目当て。
外音をほぼ全て遮断してくれるため、集中した作業に最適。
マイク付きで通話も可能。
リモート会議にも使うので、仕事中も装備。
もはや体の一部です(笑)
Anker「Power Core Fusion 10000」
![Anker PowerCore Fusion 10000](https://i0.wp.com/lifesurvival-blog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_2548.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
こちらも信頼と実績のAnker製。
iPhoneとヘッドホンの充電用のモバイルバッテリーです。
その容量はiPhone SEの充電5回分!
コンセント一体型でバッテリー自身の充電はケーブル無し。
本体充電中にスマホを繋ぐと、スマホの方が優先されます。
つまり、普通の充電器としても使用可能。
ガジェットの充電周りを一気にミニマルにしてくれます。
グルーミングセット
![グルーミングセット](https://i0.wp.com/lifesurvival-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/IMG_4413.jpeg?resize=840%2C630&ssl=1)
こちらはT字剃刀とお泊まり用ポーチです。
忙しくて帰れなくても、急な出張でも全く問題なし!
ポーチの中身は次の通り。
- スキンケア用品(洗顔/化粧水/保湿液)
- シェービングジェル
- ヘアワックス
- ソフトストーン(制汗デオドランド)
スキンケア用品はオルビスミスターのトライアルセット。
サイズが持ち運びにぴったりです。
トライアルは済んでますが、無くなればリピートします。
最後のソフトストーンは塗るタイプの制汗デオドランド。
入浴後に使うと、向こう24時間臭わないスグレモノです。
サラッと紹介しましたが10年以上愛用するおすすめです。
緊急用隠しアイテム
![緊急用隠しアイテム](https://i0.wp.com/lifesurvival-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/IMG_4412.jpeg?resize=1024%2C768&ssl=1)
こちらは超コンパクトながら、緊急事態に活躍します。
- 体調不良時の常備薬(左上)
- お金が無くなった時の電子マネー(左下)
- マスクを無くした時の予備(右端)
それぞれ、小さなピンチに備えた頼もしい奴らです(笑)
頭痛で1日何も手に付かなかった経験はないでしょうか?
そんな時、鎮痛剤があれば復活できます。
大事な時間を有意義に過ごすため、備えあれば憂なし!
着替え(おまけ)
![畳み仕上げのシャツ](https://i0.wp.com/lifesurvival-blog.com/wp-content/uploads/2021/12/IMG_4415.jpeg?resize=1024%2C768&ssl=1)
日によっては、鞄のメイン室に着替えを入れています。
(「Every Day」Carryではないですが)
A4の書類が入るバッグなら、シャツも綺麗に入ります。
クリーニングの際に「畳み仕上げ」にすると簡単です。
畳み仕上げを使えば、旅行や出張が身軽に楽しめます。
もちろん、自分で畳んでも大丈夫!
まとめ
以上、洋服好きミニマリストのEDC(鞄と中身)でした。
最後まで読んでいいただき、ありがとうございます。
鞄と中身にはライフスタイルが反映されます。
逆に言うと、ライフスタイルに合ったEDCがあります。
筆者のEDC作りでは色々な方からヒントを得ています。
あなたの物選びにも、この記事が参考になれば嬉しいです。
よろしければまたお付き合いください!